Webサイト・データベースを遠隔バックアップ torocca!(トロッカ!)

シロッカ!

シロッカ!とは、torocca! を活用した便利なWebサイト・データベースのバックアップや復元方法をご紹介するナレッジコンテンツです。

サイト運用に欠かせないtorocca! 重視するセキュリティと安全性

あなたが管理しているサイトが突然アクセス不可能になり、全データが消失してしまったらどうしますか?万一の事態に備え、運用されているサイトを堅固で信頼性の高いサイトセキュリティで保護しておくことが重要です。ウェブサイトの管理者は、現在の環境で迫り来る脅威をきちんと理解して、その脅威がもたらす可能性のあるリスクへの対策を取っておくことをお勧めします。

続きを読む


「ブラックリスト」に登録される恐怖からサイトを守ろう!

ブラックリストは、ウェブの規定に従っていない理由で特定のサイバー特権を拒否された企業のウェブサイトのIPアドレスをリスト化し、技術的にそのサイトへのアクセスをブロックしています。

続きを読む


これからのセキュリティ対策には「バックアップの管理」も必要

WannaCryptに代表される、システムの脆弱性を突いて感染したシステムのデータを暗号化してしまうマルウェアは「ランサムウェア」と呼ばれています。WannaCryptによってセキュリティ対策とバックアップが注目されています。

続きを読む


意外と見落としがち?セキュリティにおけるバックアップの重要性

インターネット誕生後、常につきまとってきているのが、インターネット空間上での情報セキュリティの問題です。今回の記事では、情報セキュリティにおけるデータ保護の重要性についてお伝えした上で、近年、脅威となっているランサムウェアへの対策についてご紹介いたします。

続きを読む


【torocca!レビュー記事】いまどき遠隔バックアップはなぜ必要か?

まず、賢くバックアップするための考え方と対策のポイントをまとめています。さらに、セキュリティ、復元できる安心感そしてコストを考慮したうえで、遠隔地レプリケーションのSaaS型プランであるtorocca!を試用し、レビューしています。バックアップ対策のご参考にぜひお役立てください。

続きを読む


「レンタルサーバーだからWebサイト監視は不要」と思っていませんか?

監視とは、正常稼働を見張ることです。近年はITの利活用がより身近なものとなり、24時間365日稼働することが要求されます。サーバーもネットワークも24時間電源が入りっぱなしで連続稼働をしています。これらを監視するのは人間ではなく、コンピュータによって自動化されていることが一般的です。ネットワークやサーバーの監視ツールや監視サービスは世の中に無数に存在しています。高機能な製品もあれば単機能に絞った製品もありますし、費用も無償のオープンソースから高額な大規模監視システムまで実に様々です。

続きを読む


バックアップとアーカイブの違い

バックアップは、「やっておくべき」と思っていてもなかなか手がでなかったり、実施していても不十分なままペンディングしていたり、となかなかきちんとしたバックアップ体制が取れていない状況によく出会います。サーバー・システムにおけるバックアップは簡単に言えば「利用中のデータをコピーしておくこと」です。正常なデータのコピーがあれば、利用中のデータに問題が起きても正常なデータの代替が用意されているから大丈夫だろう、という発想でデータをコピーします。バックアップ、と一言に表現しても、データの収集や保管の目的に応じて様々なバックアップが存在します。

続きを読む


データ消失!あのとき、何が起こったのか!?

Webサイトの運営はスムーズに進み、ビジネスは順調に成長しているでしょうか。サイトを経営管理されている方は、サイトのデザインや作成、それにキャンペーンなどにも取り組み、相当な時間と労力を費やしてきたと思います。その結果が固定客獲得につながり、ブランド力を得て収益の伸びるビジネスが継続できていると考えます。そんな骨折りが水の泡となったらどうしますか。手品のように瞬時に消えてしまったら。そんなこと信じ難いと思うでしょうが、実際は起こりそうにもないことが起きているのです。

続きを読む


スナップショットをバックアップの万能薬と考えるべきではない。その理由とは?

スナップショットはバックアップを取得するという視点で見ると簡単でかつ分かりやすい点が特徴的です。例えば近年利用が増加しているパブリッククラウド、IaaSで提供されるクラウドサーバーではほぼ標準機能として提供されていることから、スナップショットを活用されている現場は多いようです。このスナップショットは手軽にバックアップが取得でき大変便利なのですが、このスナップショットによるバックアップだけですべてのバックアップを賄おうとするといくつか問題があることはご存知でしょうか?

続きを読む


「とりあえずバックアップできればいい。」その選び方、間違っていませんか?

お客様の構成を検討するときには、お客様によってバックアップに対する温度感はかなり違います。
特にWebサーバーに保管されたホームページのコンテンツについては、「ホームページのバックアップ?いやぁ・・・、それは要らないよ。」といわれることが良くあります。企業のホームページ、つまりWebサイトのコンテンツのバックアップはしなくてもいいよ、という意味の言葉です。しかし、Webサイトのバックアップは本当に要らないのでしょうか?いくつかのケースをご紹介して考えてみましょう。

続きを読む


データが人質になる前に!ランサムウェア対策のバックアップ

今回のブログテーマはランサムウェア。ご存知でしょうか。ランサムウェアの被害は近年国内でも被害件数が急増しており、組織にとって大きな脅威となっているのです。その感染経路や脅威に対する対策について書いてみます。

続きを読む


サーバーデータのお引越しなら torocca! におまかせ!

もしものとき"のバックアップ&復元サービス、torocca!(トロッカ ※以下 torocca!)は、データを定期的にクラウドに自動バックアップしておき、万一の際にはデータ復旧を簡単に実行できるソリューションであることはすでにご存知かと思います。実はバックアップと復元だけではなく、他にもあまり知られていないけど、なかなか使える、便利な"隠れ機能"があるので今回はそのご紹介します。

続きを読む


MySQLのバックアップと復元は、torocca!(トロッカ)だとこんなに簡単だった!

今回は、Webサイトやアプリケーションのデータ管理に最もよく使われているデータベース管理システムのMySQLをバックアップして、復元するという題材でお話ししていきます。言うまでもなく、定期的にデータベースをバックアップする必要性、重要性はご存知の通りかと思います。万が一のデータ消失や障害発生時にはバックアップのデータを使いリカバリーさせることができるからです。

続きを読む


WordPressのバックアップ&復元を従来の手法とtorocca! で比較検証してみた

今回は「WordPress(ワードプレス)」で作られているサイトのファイルをバックアップして、リストア(復元)する方法を探っていきたいと思います。調べてみるとWordPressサイトをバックアップする方法はいくつかありますが、どれも技術的な知識がないと簡単にはできないようです。その従来の方法とGMOクラウドがサービス開始した低価格で難しい操作のいらないtorocca!のクラウドバックアップ機能を比較検証してみました。では、WordPressサイトをバックアップする3つの方法を挙げてみます。

続きを読む